現在、契約をしている「がん保険」を解約することはとても簡単です。
単純にがん保険の必要性を感じなくなって、がん保険は必要が無いという判断で解約をする場合は、いつでもがん保険を解約することが可能です。
しかしがん保険の解約が「がん保険の見直しを伴う」場合は注意をしておくことがあります。
他の保険の見直しとは異なる
がん保険の保険の見直しをする場合は他の保険種類とは異なる注意点があります。
それは「保障開始のスケジュール」です。
既にがん保険に入っておられる方は、一度でもがん保険の加入手続きをされたことがあると思いますのでご存知のこととは思います。
がん保険は保障が始まるまでに一定の期間(3か月)が必要となります。
加入したその日から保障が始まるというわけではありません。
保障がすぐに始まる保険
がん保険以外の保険は、一般的にはすぐに保障がスタートする保険です。
死亡時を保障する死亡保険(生命保険)や幅広い病気やケガの入院・手術を保障する医療保険等、がん保険以外の保険はすぐに保障が開始されます。
保険会社によって加入のスケジュールが異なることはあります。
例えば医療保険の場合であれば、今日医療保険の加入手続きをして「今日から保障が始まります」ということであれば、その日の帰りに事故にあって入院をすることになったとしても保障が開始していますので、給付金を受け取ることができます。
*但し、加入直後の場合は保険会社による審査が長引く場合があります。
保障がすぐに始まる保険の見直し
死亡保険や医療保険のような、保障がすぐに始まるタイプの保険についてはスケジュール的なことはあまり気にする必要はありません。
保障の開始時期と保険会社による審査が終了し、加入の確定する時期に合わせて新旧の保険の保障の切り替えをすればいいのです。
がん保険の解約は簡単
がん保険は必要が無いように思うから。。。
といった理由でがん保険の解約手続きをすることは非常に簡単です。
保険会社や保険の担当者、代理店に連絡をして解約手続きの書類を取り寄せて、必要事項を記入して本人確認書類を一緒に提出するだけです。
(保険会社によって解約手続きの必要書類、手続き方法が異なりますので、詳細は加入されているがん保険の保険会社にお問い合わせください)
解約の意向を伝えることで保険会社や担当者等に「どういった理由で?解約をされない方が。。」というように、解約にストップがかかるかもしれませんが、「解約は保険契約者の権利」ですので、相手も強く阻止することはできないはずです。
「がん保険を解約したいのに、解約手続きをさせてくれない!」ということがありましたら、窓口を変えて、保険会社のコールセンターや金融庁のホットラインに苦情として伝えるのがおススメです。
新たながん保険の保障開始は3ヶ月後
がん保険を解約することは手続きとしては非常に簡単です。
しかし保険の見直しをして、がん保険を解約すると同時に新たながん保険に加入しようと思うと新しく加入するがん保険の「保障開始は3ヶ月後」という日数の制限があります。
ですので、「がん保険の切替え」をされて見直しをする場合は特に注意が必要です。
新しいがん保険が魅力的なので、今まで加入していたがん保険をすべて解約して新しいがん保険のプランに入り直したい。
そんな時は、新しく入りなおすがん保険の保障の開始時期と切替えのタイミングがベストになるように設定されることを推奨します。
保障の空白期間が無いように
がん保険を解約するのはいつでもできます。
解約書類を保険会社に提出した日で保障は終了します。
ところが、新たにがん保険の保障を得ようと思うとどうしても保障開始まで3ヶ月という日数が必要になります。
「がん保険は解約して、がんの保障はもう必要ない!」という方にはまったく関係のない話題です。
しかし、がんの保障はずっと維持しておきたい。
ということであれば、がん保険の保障開始日(責任開始期)と契約のスケジュールをしっかりと把握したうえで、がん保険の解約手続きを進めることが重要です。

見直し後がん保険の保険会社は変わる?
がん保険の見直し、切替えのスケジュールで重要になるのは「見直し対象のがん保険の保険会社は同一なのか?違うのか?」ということです。
- A保険会社 ⇒ B保険会社のがん保険に見直し
- A保険会社 ⇒ A保険会社のがん保険に見直し
同一の保険会社での見直しであれば、保障開始のスケジュールを調整してもらえたり、スケジュールについて担当者が提示してくれる可能性があります。
しかし、別の保険会社のがん保険に切り替える場合は自分でスケジュール調整をしないといけないかもしれませんので、十分に確認することが重要です。
解約スケジュールを調整
がん保険の解約は、保険会社のコールセンター等に解約手続きの書類を請求して、解約の書類が手元に届いただけでは解約にはなりません。
解約書類に必要事項を記入して、不備なく保険会社への返送が完了した時点で解約となります。
保険の見直しの一環として新しいがん保険への切替えを考えておられるのであれば、新しいがん保険の保障開始に合わせて以前のがん保険の解約手続きをされるのがおススメです。