医療保険の選び方

損保で加入しても生命保険料控除は使える?

医療保険のよくある質問

損害保険会社で医療保険やがん保険に加入していますが、生命保険料控除は使えるのでしょうか?
損害保険は生命保険料控除の対象外と聞いたことがあるのですが、保険料控除が使えるか心配です。

損保会社の医療保険

医療保険やがん保険は生命保険会社だけではなく、「損害保険会社(損保)」でも販売されています。
生命保険の商品の中での区分けとして、

  1. 生命保険(死亡保障)/第一分野
  2. 損害保険全般/第二分野
  3. 人の病気やケガに備える保険/第三分野

というように保障する対象によって保険は分野が分かれています。
がん保険や医療保険が対象となる「第3分野」の保険については生命保険会社・損害保険会社のいずれであっても取り扱うことができるようになっています。
そのため、損害保険会社の名称でありながら医療保険やがん保険も発売しているのです。

税務上の取り扱いは同じ

同じ第三分野の医療保険に加入するのに、生命保険会社でも損害保険会社であっても生命保険料控除という点では同じ扱いを受けることができます。
同じ第三分野の商品でありながら保険会社によって取り扱いが異なるということでは不公平になりますので損保で第三分野の保険(医療保険やがん保険など)に加入したとしても生命保険料控除(介護医療保険料控除)の対象となります。

生命保険料控除の対象となる保険商品

損害保険会社(損保)で加入したとしても生命保険料控除(介護医療保険料控除)の対象となるのは以下の保険商品です。

  • 医療保険
  • がん保険
  • 介護保険
  • 所得補償保険 等

上記の保険商品については損害保険会社(損保)で加入したとしても、生命保険会社で加入した場合と同様に「介護医療保険料控除」の対象となります。
年末調整や確定申告の際には申告を忘れないようにしたいものです。
加入している各種保険が控除の対象になるのであれば保険会社からは「控除証明書」という書類(ハガキ)が毎年郵送されてきます。
控除証明書で加入保険が控除の対象かどうかも分かります。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。